心臓が原因で起きる咳

 

心臓病が原因で咳が出ることがありますが、かなり進行が早く命に関わる危険な状態になる事があります。

今回は実際に咳で来院されたワンちゃんの例で説明させていただきます。


えずくような咳をして、少し呼吸が早く、いつもよりしんどそうとの事より、12歳のトイプードルの男の子が来院されました。

一般検査では、舌の色がやや青紫色で、心臓に雑音が認められ、いつもより呼吸も荒い様子でした。

すぐさまレントゲン検査を撮影したところ、明らかに肺に問題があり、呼吸が苦しい状態であると判断しました。

1時間程、高濃度の酸素のお部屋で休んでもらい、落ち着いた所で胸の超音波検査を行ったところ、心臓の弁に問題があることがわかりました。

実際の超音波画像が上の画像になります。

左側の画像をまずご覧ください。心臓の断面図になります。正常なワンちゃんでは矢印で示した大動脈の部分に対して左心房の矢印の長さが1.5倍以下の大きさにおさまるという基準がありますが、この子の画像を見ると左心房の長さが大動脈に対し明らかに2倍以上あります。

本来心臓はポンプのように全身に血液を送るのですが、この子の場合、心臓の中の弁に異常があり、うまく血液を送れず流れが悪くなり、心臓内部(この子の場合は左心房)が大きくなってしまっている可能性が考えられました。

さらに右側の画像をご覧ください。カラフルな部分が見られます。これはカラードップラーとよばれる血流の向きを調べる超音波検査法の一つで、通常は赤か青の単色しか見えないのですが、血流に乱れがあると上の画像のようにカラフルな色が見えるようになります。



こうした検査所見から、このワンちゃんは僧帽弁閉鎖不全症から起きた肺水腫と診断いたしました。

僧帽弁閉鎖不全症とは僧帽弁と呼ばれる心臓の弁に異常が起きてしまい、うまく血液が送れず逆流が起きてしまう病気です。

肺水腫とはなんらかの原因で肺の組織に、血液中の水分がたまってしまう病気で、非常に苦しい呼吸になります。この子の場合は心臓で逆流した血液が原因で肺水腫を引き起こしたと考えられました。

すぐさま、高濃度の酸素のお部屋で休んでもらいながら、心臓の働きを助けるお薬・肺の状態を改善するお薬を投与し治療いたしました。

上の画像が実際の治療前(左側)と治療後(右側)のレントゲン画像になります。

左側は黄色の線で囲んだ部分が水を含み白くなっていたのですが、右側では黄色の線で囲んだ所が黒くなっており、たくさん空気を含んだ状態になっているのがわかります。

このワンちゃんはレントゲンで肺の状態がほとんど正常な状態に戻っているのが確認でき、呼吸の様子も元通りになり元気になりました。


このように、心臓や肺の異常というのは、急速に悪化することがございます。

肩が動くような荒い呼吸、舌の色が暗く紫がかっている、えずくような咳をする、いつもよりも早い呼吸がなかなかおさまらない といった様子はかなり深刻な状態である可能性があります。

動物たちは一見するとわずかな変化に見えて、かなり状態が悪化している場合がございますので、少しでもおかしな様子がございましたら、お早めにご来院ください。